自分は何が似合うかわからない」「買い物に行っても何も買えずに帰宅してしまう」「おしゃれな服を着こなせる自信がない」など、そもそも自分にどのようなファッションが似合うのかわからないで困っているという男性はたくさんいるはず。今回は、読み終わったらすぐに買い物に行きたくなるような、自分に合うファッションを見つけるためのコツをご紹介します。
あなたのファッションのお悩みをプロのスタイリストが解決するコーディネートサービス「ベストスタイルミー」はこちらから!!
無料でできるパーソナルカラー診断はこちらから!!
- 1 . 似合うファッションがわからない男性のよくある悩み
- 2 . 自分に似合うファッションを見つけるための5ステップ
- 3.【step-1】似合う服を自分で選ぶ OR プロに選んでもらう
- 4.【step-2】自分に似合うファッションの探し方を知る
- 5.【step-3】ファッションがわからない男性がまず覚えたい超基礎知識
- 5-1 . 男性ファッションの色について
- 5-2 . 男性ファッションの柄について
- 5-3 . 男性ファッションのシルエットについて
- 6.【step-4】自分に似合うファッションがわからない男性が買うべき洋服
- 7.【step-5】自分らしいファッションは1点だけプラスする
- 8.似合うファッションがわからない男性はベストスタイルミーにお任せを
1 . 似合うファッションがわからない男性のよくある悩み
普段から買い物に出向いて店員さんとファッションについて語ったり、雑誌やsnsでおしゃれを研究している男性は自分に似合うファッション、もしくは自分がしたいおしゃれについてよくわかっていると思いますが、おそらく多くの男性は「おしゃれはしたいけど、よくわからない」「ブランドや流行りがよくわからない」「ファッションにお金や時間をあまりかけられない」という方ではないでしょうか。
また、そのような男性は『ダサくなくて自分に似合ってさえいれば良い』→『そもそも似合うものがわからない』→『でもファッションにそこまで興味がないから、研究したり誰かに相談するのも面倒くさい』というループにはまって、ファッションを思うように楽しめてないパターンも多いはず。
そのような男性は、まずは自分に似合うファッションを簡単に見つけられる方法について知る事からはじめましょう!
2 . 自分に似合うファッションを見つけるための5ステップ
自分に似合う服がわからないという男性は、今からご紹介する5つのステップを踏んでいくことによって、途中で面倒くさいと投げ出すことにならずに、自分に似合うファッションをみつけられるはずです。5~10分で読み切れるので、まずは最後まで見てみてくださいね。
【step-1】似合う服を自分で選ぶ OR プロに選んでもらう
【step-2】自分に似合うファッションの探し方を知る
【step-3】ファッションがわからない男性がまず覚えたい超基礎知識
【step-4】自分に似合うファッションがわからない男性が買うべき洋服
【step-5】自分らしいファッションは1点だけプラスする
では、この5つのステップを詳しくご紹介します。
3.【step-1】似合う服を自分で選ぶ OR プロに選んでもらう
自分に似合う服がわからない時、まず知って欲しいのが「自分に似合う服を他人に選んでもらう」という選択肢があるということです。
もちろん、自分で選べたら良いですが、買い物に行って結局何も買えなかったり、買ってみたものの似合わなかったりと、時間もお金も無駄にしてしまった経験がある男性は、他人からの目線で一度ファッションを選んでもらうのもおすすめです。また、それがファッションのプロであれば尚、安心ですよね。
プロに似合う服を選んでもらう方法は2つあります。
[1]お店でスタイリストに依頼する
[2]通販コーディネートサービスのスタイリストに依頼する
それぞれ、メリット・デメリットがあるので好みの方を選びましょう。
[1]お店でスタイリストに依頼する【メリット】
・好きなお店でコーディネートができる
・試着することができる
・購入した日から着用できる
【デメリット】
・まずどのお店を選ぶか決めなければならない
・店員からの接客営業を受けなければならない
・買い物に出向く時間が必要
・靴などの小物まで揃えられないお店もある
[2]通販コーディネートサービスのスタイリストに依頼する【メリット】
・スマホやPCなど、どこからでも依頼ができる
・予算ベースでコーディネートを組んでもらえる
・LINEでの接客なので顔が見えない分、本音が言いやすい
・靴などの小物も含めたトータルコーディネートが可能
【デメリット】
・試着ができない
・自宅に届くまで少し時間がかかる
メンズ専用の通販コーディネートサービス BEST STYLE ME
それぞれメリット・デメリットがありますが、どちらも自分の好みを伝えつつ他人に似合う服を選んでもらうという方法です。もしそうでなく、自分の力で似合うファッションを見つけたいという方は、これから紹介するステップ2~5に進みましょう。
4.【step-2】自分に似合うファッションの探し方を知る
自分で似合う服を選びたいと思っても、好きなファッションのスタイル・ブランドが無かったりと、特別こだわりが無い男性は何からはじめたら良いかわからなくなってしまうことも。
そこで、大切なのは「自分に似合うファッションではなく、誰でも似合うファッション」からはじめることです。そして、ファッションが楽しいと思えるようになったら、徐々に誰にでも似合うファッションの中に個性をプラスして自分に似合うおしゃれへとシフトしていくのがスムーズです。
誰にでも似合うファッションは無難すぎておしゃれではないのでは?と思われる男性もいるかもしれません。ファッションが大好きという方からすれば物足りなさがあるかもしれませんが、誰でも似合う定番の服を着こなすだけでも十分におしゃれなファッションを実現することができます!
また、誰にでも似合うファッションはたくさんの嬉しいことがあります。
■定番アイテムなので、ブランドでなくても、どこでも手に入りやすい
■流行に左右されないので、都度トレンドを追いかける必要がない
■無難なので、人の真似をしやすい
■シンプルなので、清潔感があり女性からの好感度が高い
自分に似合うファッションを見つけるために、まずは誰にでも似合うファッションからはじめるというマインドに変えていきましょう。
5.【step-3】ファッションがわからない男性がまず覚えたい超基礎知識
では、具体的に「誰にでも似合うファッション」とはどのようなものでしょうか。”この服が似合う”というアイテム別のことはさておき、ファッションのベースとなる基礎の中で誰でも似合うものをまず知っていきましょう。
5-1 . 男性ファッションの色について
世の中にはたくさんの色がありますが、その中でも色彩を持たない無彩色と呼ばれるブラック・グレー・ホワイトは基本的に誰でも似合う色です。また、それ以外の有彩色でファッション初心者の方が扱い易いのが、ネイビー・ライトブルーです。
■ブラック
■グレー
■ホワイト
■ネイビー
■ライトブルー
この5色の内のどれかでコーディネートをすれば、どの色同士も相性が良いので、まずダサくはならないはず。ただし、5色すべて使うのではなく、3色までに留めるのがポイントです。そうすることでバランスがうまくとれて、おしゃれな着こなしが叶います。
例えば
■ブラック + ホワイトの2色のコーディネート
■ブラック + ネイビー + ホワイトの3色のコーディネート雑誌やsnsを見ると今年のトレンドカラーなどといって、グリーン・ベージュとカラフルなコーディネートを楽しんでいるおしゃれな男性もいますが、それに引っ張られずまずはシンプルなファッションを極めていきましょう。
5-2 . 男性ファッションの柄について
男性ファッションで似合っていない、ダサいコーディネートになりがちな原因で多いのが柄の使い方です。様々な柄がありますが、誰でも似合うおしゃれな柄はただひとつ。
それは、細めのボーダー柄です。トップスにひとつ細めのボーダーを入れるだけで垢抜けた雰囲気になります。それ以外は、潔く無地でまとめましょう。
逆に使い方に注意したい柄は、迷彩柄・チェック柄・ストライプ(縦縞)・太いボーダー柄 です。定番の柄なので使ってしまいがちですが、どれも避けておくのが無難でしょう。
5-3 . 男性ファッションのシルエットについて
男性のファッションには3つのシルエットがあるのをご存じでしょうか。結論から言うと、その中でも、誰でも似合うシルエットは「Iライン」「Yライン」です。
■Iライン
上半身・下半身ともにすっきりとストレートなラインの洋服でまとめたシルエット。シンプルできれい目な雰囲気になります。
■Yライン(Vラインとも呼ばれる)
上半身にボリュームを持たせ、下半身はタイトな洋服ですっきりさせた全体的にメリハリのあるシルエット。カジュアル寄りな雰囲気になります。
■Aライン
Yラインと逆で、上半身はコンパクトにまとめて、下半身はワイドパンツなどでボリュームを持たせたシルエット。トレンド感があるものの、上手にバランスをとるのが難しいシルエットです。
6.【step-4】自分に似合うファッションがわからない男性が買うべき洋服
では、ここからは具体的に自分に似合うファッションがわからない男性におすすめの洋服をいくつかご紹介します。どの洋服も誰にでも似合う服であり、定番なので買い物でも見つけやすいアイテムばかり。これらがクローゼットに入っていれば、まずダサいファッションになることはないはずです。
■トップス
・丸襟の白いTシャツ
・定番色(黒・白・灰・紺)の無地トレーナー・ロンT
・白シャツ
・ライトブルーのシャツ
■ボトムス
・黒いテーパードパンツ
・デニムのストレートパンツ
■アウター
・テーラードジャケット
・ダウンジャケット
・ステンカラーコート
■セットアップ
■靴
・白のローカットスニーカー
・黒のローカットスニーカー
■鞄
・無地の黒クロスバック
・無地の黒リュックまずはこちらに書いた定番アイテムをゲットしましょう。どの服もシンプルで基本的には誰でも似合うファッションなので、コーディネートする際に深く考えずに組み合わせても、ある程度バランスが良くおしゃれにまとまります。
7.【step-5】自分らしいファッションは1点だけプラスする
定番のファッションである程度コーディネートを楽しめるようになってきたら、きっとその頃にはさらに自分らしいファッションを楽しみたいという気持ちが出てきているはず。そうなったら、次は定番のコーディネートに1点だけ自分らしいアイテムをプラスしましょう。
■「色 」で自分に似合うファッションを楽しむ
例 : 白Tとデニムのシンプルな2色コーディネート。 イエローのカーディガンを肩掛けして明るくおしゃれな雰囲気に。
例 : 白Tと白シャツのシンプルなコーディネート。
ボトムだけカーキグリーンを加えておしゃれに。※特に鮮やかな色物をプラスする際は、顔から離れているボトムスや小物などの小さい面積の方が取り入やすくおすすめです。
■「柄 」で自分に似合うファッションを楽しむ
例 : ブラックでまとめたシンプルなワンカラーコーディネート。 トップスだけボーダー柄にしてメリハリのある雰囲気に。
■「小物」で自分に似合うファッションを楽しむ
例 : カジュアルでシンプルなコーディネート。
帽子(バケットハット)をプラスしてもっとおしゃれな雰囲気に。
このようにファッションのベースを誰にでも似合う定番ファッションにしておくことで、「自分好みだな、自分らしいな」と思うアイテムをアクセントとしてひとつ取り入れてもコーディネート全体のバランスがおかしくなりづらく、ファッションを楽しむことができます。
8.似合うファッションがわからない男性はベストスタイルミーにお任せを
ここまで、自分に似合うファッションがわからない男性が、似合う服を見つけるための5ステップをご紹介してきましたが、結局は自分で選ぶよりもプロに選んでもらった方がよさそうと感じた男性は、ステップ1で紹介したプロのスタイリストにトータルコーディネートを行ってもらえる【ファッションコーディネートサービス】を利用しましょう
BEST STYLE ME 公式ホームページ
あなたの体形・ファッションについてのパーソナルなお悩みやお好みに合わせて、専属のプロスタイリストが全身コーディネートを提案し、さらに自宅までお届けします。
[ ベストスタイルミーを使うメリット ]
■プロが選んだコーディネートで失敗しらず
自分ではおしゃれだと思っていたファッションも他人から見たら似合っていなかったり、時代遅れでダサいということも…。ベストスタイルミーに依頼すれば、トレンドを把握したプロのスタイリストが間違いなくおしゃれなコーディネートを提案します。もちろん「あなたが好む・似合うおしゃれ」がベースなのでご安心ください。
■買い物不要!スマホで依頼・自宅で受け取り
忙しい男性は買い物に行く時間もないことも。また、いざ買い物に出かけても気に入った服がなかったり、がっちり体型に似合う服が欲しいと店員さんに相談することが恥ずかしいということもあるのではないでしょうか。 ベストスタイルミーはスマホから簡単にコーディネート依頼が可能。ネット上なので気軽に相談もしやすく、さらに自宅まで服が届くので超効率的です。
■レンタルでなく購入なので返却の手間無し
ベストスタイルミーはレンタルでなく全て購入のサービスなので、着用時の汚れを気にしなくて大丈夫。返却の手間もなく忙しい男性にぴったりです。
■予算に合わせたコーディネートを依頼できる
ベストスタイルミーではあなたが予算を指定することができます。また、 予算が限られているという方は、自宅にある服装をスタイリストに伝え て、その服に合うプラスアイテムだけを購入することも可能です。
■お試し(単発)便 と 定期便を選べる
サブスクのサービスというと”1か月に1度”などと回数が決まっているものが多 いですが、ベストスタイルミーでは「来月のデート用」など、お試し便を使えば単発でコーディネートを依頼することが出来ます。
お試し(単発)便はこちら
もちろん、定期的におしゃれなコーディネートが欲しいという方にはお得な定期便も選べます。1か月、2か月、3か月単位とお客様の都合に合わせて選ぶことができます。不要なシーズンはスキップも可能です。
お得な定期便はこちら
ホームページに、予算・年齢・体系・お悩み別のコーディネート例も載っているので是非ご覧ください。